学歴
2000年04月−2005年03月 鹿児島工業高等専門学校 情報工学科
2005年04月−2007年03月 豊橋技術科学大学 工学部 情報工学課程
2007年04月−2009年03月 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻
2009年04月−2013年03月 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 博士後期課程 電子・情報工学専攻
学歴
2000年04月−2005年03月 鹿児島工業高等専門学校 情報工学科
2005年04月−2007年03月 豊橋技術科学大学 工学部 情報工学課程
2007年04月−2009年03月 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 修士課程 情報工学専攻
2009年04月−2013年03月 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 博士後期課程 電子・情報工学専攻
研究分野
無線アドホックネットワーク,無線電力伝送,スマートアンテナ応用
研究業績
学術論文
1.甲斐祐弥,山口 啓,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
”無線センサネットワーク用指向性MACプロトコルにおけるセクタ内衝突回避方式,”
電子情報通信学会論文誌B (採録決定).
2.宮路祐一,君島秋人,大場昌範,山川太一,上原秀幸,大平 孝,
“GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いた指向性MACプロトコル評価システム,”
電子情報通信学会論文誌B,Vol.J96-B,No.2,83-91,Feb. 2013.
3.宮路祐一,村中裕貴,古橋 彬,上原秀幸,大平 孝,
“アドホックネットワークにおけるコードセンスCDMA型MACプロトコル,”
情報処理学会論文誌,Vol.53,No.2,879-888,Feb. 2012.
4.河井政宏,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線マルチホップネットワークにおけるスマートアンテナを用いた指向性傍受MACプロトコル,”
電子情報通信学会論文誌B,Vol.J94-B,No.4,pp.555-566,Apr. 2011.
5.大野雅幸,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線アドホックネットワークにおいてエスパアンテナを利用した指向性適応制御MACプロトコル,”
電子情報通信学会論文誌B,Vol.J94-B,No.2,pp.113-121,Feb. 2011.
国際会議(査読付き)
1.Yuichi Miyaji, Masahiro Kawai, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira,
“Directional Monitoring MAC Protocol Using Smart Antennas in Wireless Multi-hop Networks,”
Proc. The Second International Conference on Ubiquitous and Future Networks (ICUFN2010),
IB-1, Jeju Island, Korea, June 2010.
2.Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira,
“Twin-Lobe-Beam Directional MAC Protocol in Ad Hoc Networks Using ESPAR Antenna,”
Proc. International Workshop on Vision, Communications and Circuits (IWVCC2008),
2PM1-B-4, Xi’an, China, Nov. 2008.
国際会議(査読なし)
1.Atsuro Furumori, Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira,
“Experimental Evaluation of Routing Protocols for Vehicular Ad-hoc Networks Using GNU Radio and USRP,”
Bulletin of Networking, Computing, Systems, and Software, vol.2, no.1, pp.47-49, Jan. 2013.
2.Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira,
“Performance evaluation of directional monitoring using smart antennas in ad hoc networks,”
Proc. International Symposium on Electronics-Inspired Interdisciplinary Research,
P-12, Toyohashi, Japan, Nov. 2010.
国内学会
1.大竹晋資,島田晃郎,宮路祐一,大平 孝,上原秀幸,
“位置指紋による二次元マルチホップ無線電力伝送の受電器位置推定,”
信学東海連大,Sept. 2013.
2.島田晃郎,宮路祐一,大平 孝,上原秀幸
“マルチホップWPTにおいて二つの共振器と結合した受電器への電力分配,”
信学東海連大,Sept. 2013.
3.島田晃郎,宮路祐一,大平 孝,上原秀幸,
“複数の共振器と結合した受電器への磁界共鳴型マルチホップ無線電力伝送における電力分配,”
信学ソ大,Sept. 2013.
4.大竹晋資,島田晃郎,宮路祐一,大平 孝,上原秀幸,
“磁界共鳴を用いた二次元マルチホップ電力伝送における位置推定法の検討,”
信学ソ大,Sept. 2013.
5.塚本直幸,北山晋平,宮路祐一,上原秀幸,
“バッテリレス無線センサネットワークにおける転送待ち時間に基づいた日和見的ルーティングプロトコル,”
信学技報,ASN,Jul. 2013.
6.山川太一,宮路祐一,上原秀幸,
“異種アンテナ混在アドホックネットワークにおけるHead-of-Lineブロッキング問題を解決するための
メディアアクセス制御手法,”
信学技報,ASN,May 2013.
7.住吉隆宏,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
”車車間通信を用いた緊急情報配信における交通流変動の影響と配信源制御法,”
信学総大,A-17-3,Mar. 2013.
8.大竹晋資,島田晃郎,伊藤有基,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“磁界共鳴型二次元マルチホップ無線電力伝送システムにおける受電器の位置推定,”
信学総大,B-1-18,Mar. 2013.
9.山口 啓,甲斐祐弥,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線センサネットワーク用可変指向性MACプロトコルによる衝突回避手法,”
信学総大,B-6-55,Mar. 2013.
10.甲斐祐弥,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
”マイナーローブを考慮したWSN用指向性MACプロトコルの省電力特性評価,”
信学東海連大,O4-3,Sept. 2012.
11.住吉隆宏,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“車車間通信を用いた緊急情報配信における車両速度変動の影響,”
信学東海連大,Po2-1,Sept. 2012.
12.甲斐祐弥,小田康明,冨田真宏,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線センサネットワークにおけるセクタアンテナを用いた近隣発見手法の特性評価,”
信学技報,USN2012-8,pp.57-61,May 2012.
13.大場昌範,宮路祐一,君島秋人,上原秀幸,大平 孝,
“アドホックネットワークにおける空間利用効率向上のための空間相関によるNAV設定基準,”
信学技報,AN2012-7,pp.51-56,May 2012.
14.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナ搭載マルチホップ無線システムと通信プロトコル,”
グローバルCOEシンポジウム東京2012,Mar. 2012.
15.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナとUSRPを用いた指向性MACプロトコルの評価,”
グローバルCOEシンポジウム東京2012,Mar. 2012.
16.君島秋人,山川太一,大場昌範,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いたマルチホップ通信テストベッド,”
信学技報,AN2011-79,pp.143-144,Jan. 2012.
17.君島秋人,山川太一,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いたマルチホップ通信テストベッドの構築とその特性評価について,”
信学技報,AN2011-61,pp.37-42,Jan. 2012.
18.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナ搭載マルチホップ無線システムとアクセス制御,”
第4回センシングアーキテクト・シンポジウム(ADIST2011),D-2,Oct. 2011.
19.Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara,
“An Adaptive Physical Carrier Sense in Directional MAC Protocols, ”
IEEE AP-S/MTT-S Nagoya Chapter Midland Student Express 2011 Spring, S2-1, April 2011.
20.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“マルチパス環境における指向性MACプロトコルの評価,”
第3回センシングアーキテクト・シンポジウム(ADIST2010),C-7,Oct. 2010.
21.宮路祐一,村中裕貴,古橋 彬,上原秀幸,大平 孝,
“アドホックネットワークにおけるコードセンスCDMA型MACプロトコル,”
情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム,7B-3,July 2010.
22.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“マルチホップ通信環境における指向性MACプロトコルの適応キャリアセンシング,”
信学総大,B-21-4, Mar. 2010.
23.君島秋人,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“指向性アンテナを用いた無線マルチホップ環境においてキャリアセンス閾値がスループットに与える影響,”
信学総大,B-21-3, Mar. 2010.
24.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“Deafnessと隠れ端末問題に対処する指向性MACプロトコルの適応キャリアセンシング,”
信学技報,NS2009-175,pp.77-82,Mar. 2010.
25.河井政宏,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線アドホックネットワークにおけるスマートアンテナを用いた指向性傍受MACプロトコル,”
信学技報,AN2010-01,pp.1-6,Jan. 2010.
26.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“室内環境における3素子エスパアンテナの干渉除去能力の評価,”
第2回センシングアーキテクト・シンポジウム(ADIST2009),C-5,Sep. 2009.
27.大野雅幸,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナを用いた時空間MACプロトコルのスループット特性評価,”
信学技報,RCS2009-59,pp.35-40,July 2009.
28.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“マルチホップ通信環境におけるNAV Blocking問題とDeafness問題について,”
信学ソ大,B-21-19,Sept. 2008.
29.大野雅幸,宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナを用いたアドホック無線のための時空間MACプロトコル,”
信学技報,RCS2008-43,pp. 67-72,July 2008.
30.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“無線マルチホップ環境におけるDeafness問題を軽減するツインローブ指向性MACプロトコル,”
信学技報,AN2008-19,pp.25-30,July 2008.
31.宮路祐一,上原秀幸,大平 孝,
“エスパアンテナで2つの主ローブをもつビーム形成と指向性MACプロトコルへの応用,”
ワイヤレス・テクノロジー・パーク,May 2008.
展示会
「エスパアンテナ搭載マルチホップ無線システムとアクセス制御」
Microwave Workshop & Exhibition 2011, パシフィコ横浜, Nov. 2011.
The Asia-Pacific Interdisciplinary Research Conference (AP-IRC 2011) , 豊橋技術科学大学, Nov. 2011.
CEATEC JAPAN 2011, 幕張メッセ, Oct. 2011.
イノベーション・ジャパン2011−大学見本市,東京国際フォーラム,Sep. 2011.
所属学会
IEEE (MTT, Communication), 電子情報通信学会, 情報処理学会 各会員
受賞・助成等
平成25年度 豊橋技術科学大学教育研究活性化経費(研究助成 1,000千円)
平成24年度 電子情報通信学会通信ソサイエティ学生優秀論文賞
平成23年度 豊橋技術科学大学グローバルCOEセンシングアーキテクト特別賞
平成23年度 豊橋技術科学大学グローバルCOEセンシングアーキテクト優秀賞(研究助成 300千円)
平成22年度 豊橋技術科学大学グローバルCOEセンシングアーキテクト優秀活動賞
平成22年度 豊橋技術科学大学グローバルCOEセンシングアーキテクト展示・デモ(研究助成 3,000千円)
平成22年度 豊橋技術科学大学グローバルCOE ADIST2010 最優秀ポスター発表賞
平成22年度 情報処理学会DICOMO2010優秀論文賞
平成22年度 情報処理学会DICOMO2010ヤングリサーチャ賞
平成22年度 豊橋技術科学大学グローバルCOEセンシングアーキテクト優秀賞(研究助成 300千円)
平成20年度 電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞
平成20年度 豊橋技術科学大学学生プロジェクト研究助成(研究助成 200千円)
学会活動
平成25年度 電気関係学会東海支部連合大会 座長
平成25年度 Program Committee, 4th International Workshop on Advances in Networking and Computing
平成24年度 Session chair, Midland Student Express 2012 Spring
平成23年度 Session chair, Midland Student Express 2011 Spring
平成21年度 豊橋技術科学大学グローバルCOE ADIST 実行委員
平成21年度 電子情報通信学会豊橋技術科学大学学生ブランチ 代表
記事:学生ブランチのこれまでと今後 The Journal of IEICE 92(2), 185, 2010-02-01
平成20年度 電子情報通信学会豊橋技術科学大学学生ブランチ 副代表
メディア
日経BPムック「変革する大学」シリーズ EX 国立大学法人 豊橋技術科学大学 p.45
最終更新日 2013年08月31日
宮路祐一(YUICHI MIYAJI)
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 ワイヤレス通信研究室
助教
博士(工学)(豊橋技術科学大学)
職歴
2009年04月−2012年03月 豊橋技術科学大学 グローバルCOEプログラム リサーチアシスタント
2013年01月−2013年03月 豊橋技術科学大学 卓越した大学院拠点形成支援 リサーチアシスタント
2012年04月−2012年05月 株式会社デンソー ハイタレント研修 講師
2013年01月−2013年02月 株式会社デンソー ハイタレント研修 講師
2013年04月−現在 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 助教