Technical Reports

  1. 1.伊尻雄太 今田美幸, 松尾真人, 上原秀幸, “対人関係予測技術においてユーザ入力負荷低減が予測精度に与える影響,” 信学技報, vol. 114, no. 65, ASN2014-18, pp. 59-62, 2014年5月.

  2. 2.宮路祐一, 上原秀幸, “[依頼講演] 方向や空間に着目したルーチングやアクセス制御技術の研究開発,” 信学技報, vol. 114, no. 8, RCS2014-6, pp. 25-30, 2014年4月.

  3. 3.的場弘樹, 山川太一, 宮路祐一, 上原秀幸, “方向に着目したルーチングやMACを評価するための通信テストベッド,” 信学技報, vol. 113, no. 472, NS2013-203, pp. 155-160, 2014年3月.

  4. 4.藤原孝洋, 神能孝誠, 中村優吾, 松原 拓, 上原秀幸地震加速度分析と無線センサネットワーク通信制御に関する検討,” 信学技報, vol. 113, no. 328, ASN2013-110, pp. 109-114, 2013年11月.

  5. 5.山川太一, 宮路祐一, 上原秀幸, “無線アドホックネットワークにおけるバースト伝送を用いた日和見的指向性メディアアクセス制御方式,” 信学技報, vol. 113, no. 328, ASN2013-107, pp. 91-96, 2013年11月.

  6. 6.島田晃郎, 宮路祐一, 大平 孝, 上原秀幸 “励振ループを用いた複数受電器への電力分配手法の実機検証,” 信学無線電力伝送研究会, WPT2013-22, 2013年11月.

  7. 7.大竹晋資, 島田晃郎, 宮路祐一, 大平 孝, 上原秀幸, “二次元マルチホップ無線電力伝送における受電器までの高さを考慮した位置推定,” 信学無線電力伝送研究会, WPT2013-21, 2013年11月.

  8. 8.塚本直幸, 北山晋平, 宮路祐一, 上原秀幸, “バッテリレス無線センサネットワークにおける転送待ち時間に基づいた日和見的ルーティングプロトコル,” 信学技報, vol. 113, no. 132, ASN2013-75, pp. 153-156, 2013年7月.

  9. 9.神能孝誠, 中村優吾, 松原 拓, 藤原孝洋, 上原秀幸, “無線センサネットワークを適用した加速度データ収集システムに関する一検討 ~ システムモデルの性能評価に基づく実験的考察 ~,” 信学技報, vol. 113, no. 132, ASN2013-75, pp. 147-152, 2013年7月.

  10. 10.山口 啓, 吉田 学, 今田美幸, 金 順暎, 松尾真人, 上原秀幸, “対人関係におけるつながり感予測モデルの検証,” 信学技報, vol. 113, no. 38, ASN2013-25, pp. 129-134, 2013年5月.

  11. 11.山川太一, 宮路祐一, 上原秀幸, “異種アンテナ混在アドホックネットワークにおけるHead-of-Lineブロッキング問題を解決するためのメディアアクセス制御手法,” 信学技報, vol. 113, no. 38, ASN2013-35, pp. 173-177, 2013年5月.

  12. 12.坂井尚貴小田康明, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “無線秘密鍵生成共有方式の盗聴耐性を高める可変指向性アンテナの指向性多様性指標の提案,” 信学技報, vol. 112, no. 384, AP2012-125, pp. 19-24, 2013年1月.

  13. 13.昂孝, 崎原孫周, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “FETの寄生素子を考慮した伝送線路帰還FET発振回路のQファクタシミュレーションとSSB雑音測定,” 信学技報, vol. 112, no. 381, MW2012-144, pp. 11-16, 2013年1月.

  14. 14.崎原孫周, 南昂孝, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “ダブルループ帰還FET発振回路のQファクタ解析および実験によるSSB雑音評価,” 信学技報, vol. 112, no. 312, MW2012-119, pp. 35-40, 2012年11月.

  15. 15.大森陽介, 吉田斉史, 坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, “無線秘密鍵共有方式において両端末ともにエスパアンテナを用いることによる盗聴耐性向上,” 信学技報, vol. 112, no. 251, MW2012-103, pp. 125-128, 2012年10月.

  16. 16.芝田 浩, 岡辺拓巳, 青木伸一, 北山晋平, 上原秀幸, “海水浴場の表層流観測に対する無線センサネットワークの適用,” 信学技報, vol. 112, no. 31, USN2012-14, pp. 105-110, May 2012.

  17. 17.甲斐祐弥, 小田康明, 冨田真宏, 宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, "セクタアンテナを用いた無線センサネットワークにおけるマイナーローブ推定による近隣発見手法," 信学技報, vol. 112, no. 31, USN2012-8, pp.57-61, May 2012.

  18. 18.大場昌範, 宮路祐一, 君島秋人, 上原秀幸, 大平 孝, "アドホックネットワークにおける空間利用効率向上のための空間相関によるNAV設定基準," 信学技報, vol. 112, no. 30, AN2012-7, pp.51-56, May 2012.

  19. 19.高谷侑希, 小田康明, 菊池祐樹, 森 翔太, 坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, “前後方向指向性切り替えH形エスパアンテナ,” 信学技報, vol. 111, no. 487, AP2011-207, pp. 49-54, Mar. 2012.

  20. 20.藤木雄大吉田斉史斎藤隆史, 坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, “無線秘密鍵共有システムに対する能動的盗聴法の提案と実証,” 信学技報, vol. 111, no. 487, AP2011-206, pp. 43-48, Mar. 2012.

  21. 21.崎原孫周, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “伝送線路帰還FET発振回路のQファクタ解析および実験,” 信学技報, vol. 111, no. 458, MW2011-178, pp. 61-64, Mar. 2012.

  22. 22.谷村晃太郎, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “[特別講演]小型高利得1GHz帯FET分布増幅回路の設計と試作,” 信学技報, vol. 111, no. 458, MW2011-168, pp. 13-16, Mar. 2012.

  23. 23.崎原孫周, ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, “[特別講演]利得偏差0.08dBpp/200MHzを達成した1GHz帯小型FET増幅回路,” 信学技報, vol. 111, no. 458, MW2011-166, pp. 5-7, Mar. 2012.

  24. 24.君島秋人,山川太一,宮路祐一,上原秀幸,大平孝,“GNU Radio/USRP とエスパアンテナを用いたマルチホップ通信テストベッドの構築とその特性評価について, ” 信学技報,AN2011-61, pp. 37-42, Jan.2012. [AN若手研究奨励賞受賞]

  25. 25.君島秋人,山川太一,大場昌範,宮路祐一,上原秀幸,大平孝,“[技術展示]GNU Radio/USRPとエスパアンテナを用いたマルチホップ通信テストベッド,” 信学技報,AN2011-79, pp. 143-144, Jan.2012.

  26. 26.三村恭弘, 高 博昭, 上原秀幸, 大平 孝, “予測メモリを用いた省電力センサネットワーク,” 信学技報, USN2011-2, pp.5-8 , May. 2011. [USNフレッシュマン賞受賞]

  27. 27.植松和正, 斎藤隆史, 上原秀幸, 大平 孝, "エスパアンテナを用いた無線秘密鍵生成システムの実証実験," 信学技報, AP2010-186, pp.77-82,  Mar. 2011.

  28. 28.高 博昭, 上原秀幸, 大平孝, “クラスタリングスキームにおける集約モデルを用いた送信データ量削減手法,” 信学技報, USN2010-66, pp. 153-158, Jan. 2011.

  29. 29.森 翔太, 菊池祐樹, 高谷侑希, タン ソパンナー, 坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, "2素子エスパアンテナの指向性可変性能の素子長・素子間隔依存性," 信学技報, AP2010-111, pp.113-118,  Nov. 2010.

  30. 30.森 崇彰, 高 博昭, 上原秀幸, 大平 孝, “Chain型センサネットワークにおける集約率とルート分割による消費電力削減について,” 信学技報, USN2010-35, pp. 91-96, Oct. 2010.

  31. 31.森 翔太, 菊池祐樹, タン ソパンナー, 坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, "平行平板エスパアンテナの指向性可変特性," 信学技報, MW2010-59, pp.1-6  June 2010.

  32. 32.宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, "Deafnessと隠れ端末問題に対処する指向性MACプロトコルの適応キャリアセンシング," 信学技報, NS2009-175, pp.77-82, Mar. 2010.

  33. 33.河井政宏, 大野雅幸, 宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, “無線アドホックネットワークにおけるスマートアンテナを用いた指向性傍受MACプロトコル,” 信学技報, AN2009-44, pp.1-6, Jan. 2010.

  34. 34.Hiroaki Taka, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira, "A Proposal of Node Scheduling Method based on Aggregation Model for Wireless Sensor Networks," 信学技報, USN2009-12, pp. 1-6, July 2009.

  35. 35.大野雅幸, 宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, “エスパアンテナを用いた時空間MACプロトコルのスループット特性評価,” 信学技報, RCS2009-59, pp.35-40, July 2009.

  36. 36.橋本典征, 高 博昭, 上原秀幸, 大平 孝, "非同期型無線センサネットワークにおける擬似同期MACプロトコルの特性評価," 信学技報, USN2009-14, pp. 13-18, July 2009.

  37. 37.小林真純坂井尚貴ウリン トヤ, 上原秀幸, 大平 孝, "ゲートとソースにスタブを装荷したFET発振回路の基本設計," 信学技報,MW2009-29, pp. 13-18, July 2009.

  38. 38.Ranga Hettiarachchi, Mitsuo Yokoyama, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira, "Performance Evaluation of Interference Cancellation based on Cycle-and-Add Property for DS-CDMA in Multipath Fading Channels," IEICE Tech. Report, vol. 108, no. 394, CS2008-61, pp. 25-30, Jan 2009.

  39. 39.長谷川拓, 成田譲二, 上原秀幸, 大平 孝, ``エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムにおいて秘匿条件付相互情報量Imacを高めるための指向性セット選択法,” 信学技報, vol. 108, no. 391, RCS2008-199, pp. 161-166, Jan 2009.

  40. 40.太田衣美, 藤原孝洋, 上原秀幸, “センサネットワークにおけるデータ属性を考慮したデータ伝送制御方式の提案,” 信学技報, vol. 108, no. 399, USN2008-79, pp. 101-104, Jan. 2009.

  41. 41.村中裕貴古橋 彬上原秀幸大平 孝, “アドホックネットワークにおける干渉除去とコードセンス機能を有するCDMA型MACプロトコルの特性評価,” 信学技報, vol. 108, no. 345, AN2008-62, pp. 59-64, Dec. 2008.

  42. 42.藤井洋兵進藤直樹上原秀幸大平 孝, “車々間通信環境における方向指定ホップスキップルーティング,” 信学技報, vol. 108, no. 345, AN2008-63, pp. 65-70, Dec. 2008.

  43. 43.橋本典征, 上原秀幸, 大平 孝, "非同期型無線センサネットワークにおける送信待ち時間削減のための属性情報を用いた中継ノード制御法," 信学技報, vol. 108, no. 252, USN2008-44, pp. 33-38, Oct. 2008.

  44. 44.Nga Thi Thanh Nguyen, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira, "A Threshold based Routing Protocol considering the increasing in the number of Highly Correlated Region for Wireless Sensor Network," 信学技報, vol. 108, no. 252, USN2008-46, pp. 45-50, Oct. 2008.

  45. 45.進藤直樹, 上原秀幸, 大平 孝, ``車々間方向指定ルーチングプロトコルDORPx,” 信学技報, vol. 108, no. 200, ITS2008-21, pp. 9-14, Sept. 2008.

  46. 46.宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, ``無線マルチホップ環境におけるDeafness問題を軽減するツインローブ指向性MACプロトコル,” 信学技報, AN2008-19, pp. 25-30, July 2008.

  47. 47.坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, ``3素子エスパアンテナの試作と性能評価実験,” 信学技報, AP2008-66, pp. 165-170, July 2008.

  48. 48.成田譲二, 長谷川拓, 上原秀幸, 大平 孝, ``両端末に3素子エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムの基礎実験,” 信学技報, RCS2008-52, pp. 121-126, July 2008.

  49. 49.大野雅幸, 宮路祐一, 上原秀幸, 大平 孝, ``エスパアンテナを用いたアドホック無線のための時空間MACプロトコル,” 信学技報, RCS2008-43, pp. 67-72, July 2008.

  50. 50.坂井尚貴, 上原秀幸, 大平孝, ``平面エスパアンテナが張ることができる複素指向性空間の次元数,” 信学技報, AP2008-33, pp. 23-28, June 2008.

  51. 51.長谷川拓, 成田譲二, 上原秀幸, 大平 孝, ``両端末に3素子エスパアンテナを用いた秘密鍵共有システムにおける秘匿条件付き相互情報量,” 信学技報, RCS2008-3, pp. 13-18, May 2008.

  52. 52.グェン ティ タン ナー, 上原秀幸, 大平孝, ``無線センサネットワークにおいて環境特性を利用する省電力ルーチングプロトコル,” 信学技報, USN2008-2, pp. 7-12. May 2008.

  53. 53.高 博昭, 上原秀幸, 大平 孝, “無線センサネットワークにおけるデータの相関性を利用した集中型クラスタリングスキーム,” 信学技報, USN2007-55, pp. 1-5, Jan. 2008.

  54. 54.坂井尚貴, 上原秀幸, 大平 孝, “3素子エスパアンテナの指向性のリアクタンスと素子間隔依存性,” 信学技報, AP2007-120, pp. 29-34, Dec. 2007.

  55. 55.Ranga Hettiarachchi, Mitsuo Yokoyama, Hideyuki Uehara, and Takashi Ohira, "Performance Evaluation of Interference Cancellation Technique based on Maximum Correlation Detection for Single User DS-CDMA Receiver in Rayleigh Fading Channels," IEICE Tech. Report, RCS2007-18, vol.107 no.113, pp. 43-48, June 2007.

  56. 56.Daisuke Maeda, Hideyuki Uehara and Mitsuo Yokoyama, “Efficient clustering scheme under the non-uniform correlation distribution for wireless sensor networks,” 信学技報, SN2006-58, pp.135-142, Dec. 2006.

  57. 57.Ranga Hettiarachchi, Mitsuo Yokoyama, and Hideyuki Uehara, "Interference Cancellation Technique based on Discovery of Spreading Codes of Interference Signals and Maximum Correlation Detection for DS/CDMA System", Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT 2006), Jeju-do, S. Korea, pp.209-214, Oct.2006.

  58. 58.須貝光彦, 横山光雄, 上原秀幸, "パイロット信号による位相変動を補償した定包絡線化BPSK変調方式," 信学技報, SAT2005-50, pp. 7-12, 2006-02

  59. 59.小牧慎一郎, 横山光雄, 上原秀幸, "フェージング通信路で同期検波を実現する位相同期回路, " 信学技報, RCS2005-170, pp.89-93, 2006-01.

  60. 60.荒木真里子, 山口嘉一, 横山光雄, 上原秀幸, "Cycle-and-Add特性を利用した干渉除去方式, " 信学技報, RCS2004-322 (CS2004-215), pp. 191-196, 2005-01.

  61. 61.西村純, 上原秀幸, 横山光雄, "IEEE 802.11 DCF MACを用いた無線アドホックネットワーク の通信容量に関する一考察, " 信学技報, RCS2004-241 (CS2004-134), pp. 31-36, 2005-01.

  62. 62.山口嘉一, 山下真二, 横山光雄, 上原秀幸, ``Cycle-and-Add特性を利用したDS-CDMA用同期システムの性能評価,” 信学技報, RCS2004-192 (AP2004-134), pp.107-112, 2004-10.

  63. 63.矢田部活徳, 上原 秀幸, 横山 光雄, ``無線マルチホップ環境におけるRTS/CTS機構に起因するNAV Blocking問題の改善について," 信学技報, RCS2004-127, pp. 43-48, 2004-08.

  64. 64.新宮将久, 増渕友裕, 上原 秀幸, 横山 光雄, ``マルチホップ無線ネットワークにおける方向指定ルーチングの特性評価," 信学技報, RCS2004-33, 2004-04.

  65. 65.中村浩司, 上原秀幸, 横山光雄, ``メディア統合予約型CDMAパケット通信における隣接セル干渉を考慮したスケジューリング方式," 情報処理学会DPS研究会, 2003-02.

  66. 66.高橋 三郎, 箱田 純一, 上原 秀幸, 横山 光雄, ``リンクとノードのコストを基にして指標切り替えを行うアドホックルーチングプロトコル," 信学技報, RCS2003-103, 2003-07.

  67. 67.昌山 一成, 小菅 昌克, 上原 秀幸, 田中 信介, ``無線アドホックネットワークにおける指向性MACを利用したルーティングプロトコルの基本検討," 信学技報, RCS2003-104, 2003-07.

  68. 68.津持 純, 昌山 一成, 上原 秀幸, 横山 光雄, ``アドホックルーチングプロトコルにおけるノードの移動情報を利用したモビリティメトリックの検討," 信学技報, RCS2003-105, 2003-07.

  69. 69.北岸弓子, 上原秀幸, 横山光雄, 伊藤大雄, "優先領域に基づく中継制御法を用いたマルチホップ無線ネットワークの検討," 信学技報, RCS2001-227, 2002-01.

  70. 70.藤原正登, 上原秀幸, 横山光雄, "メディア統合CDMAパケット無線ネットワークにおけるチャネル割当方式," 信学技報, RCS2001-228, 2002-01.

  71. 71.足立貴宏, 和田尚也, 中條渉, 横山光雄, 上原秀幸, "OCDMにおけるFIR型等化器を用いた自己相関サイドローブ抑圧法," 信学技報, PS2001-, 2002-01.

  72. 72.山本晃也, 横山光雄, 上原秀幸, 伊藤大雄, "位相情報を利用したDS-CDMA用干渉除去受信機特性," 信学技報, RCS2000-252, 2001-03.

  73. 73.上原秀幸, 藤原正登, 横山光雄, 伊藤大雄, "メディア統合予約型パケット無線アクセス方式におけるチャネル割り当て方式," 信学技報, RCS99-236, 2000-02.

  74. 74.伊藤大雄, 藤田正人, 上原秀幸, 横山光雄, "次数制限のある最短路木作成アルゴリズム," 情報処理学会研究報告(アルゴリズム研究会), vol. 99, no. 8, pp. 1-7, 1999-01.

  75. 75.穂浪昭二, 伊藤大雄, 上原秀幸, 横山光雄, "有向グラフ上の高枝連結節点部分集合生成アルゴリズム," 情報処理学会研究報告(アルゴリズム研究会), vol. 99, no. 8, pp. 9-16, 1999-01.

  76. 76.伊藤大雄, 藤井愼二, 上原秀幸, 横山光雄, "一般化詰め将棋問題の計算複雑さ---小駒図式、成駒無し、還元玉、都詰の考慮," 信学技報COMP, vol. 99, no. 194, pp. 17-24, 1999.

  77. 77.黄 涛, 横山光雄, 上原秀幸, 伊藤大雄, "サウンダー信号を持つBPSK変調方式の定包絡線化と特性解析," 信学技報, RCS, 1999-10.

  78. 78.徳丸香二, 横山光雄, 上原秀幸, 伊藤大雄, "DS-CDMAにおける最小2乗平均誤差(MMSE)法を用いた干渉除去方式," 信学技報, RCS, 1999-10.

  79. 79.伊藤大雄, 伊藤資泰, 上原秀幸, 横山光雄, "節点と節点部分集合間の2および3点連結化問題," 信学技報, COMP97-110, pp. 33-40, 1998-03.

  80. 80.森山崇元, 上原秀幸, 横山光雄, 伊藤大雄, "遠近問題を考慮した送信許可確率可変スロットアロハ方式の検討," 信学技報, RCS98-10, pp. 73-78, 1998-04.

  81. 81.藤田正人, 伊藤大雄, 上原秀幸, 横山光雄, "正補混合表現によるグラフ探索時間の削減," 情報処理学会研究報告, vol. 98, no. 62, pp. 41-48, 1998.

  82. 82.鎌倉功弘, 蒲池嘉展, 上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬 巌, "周波数分割多重技術を用いた光周波数領域符号化符号分割多元接続," 信学技報, OCS, 1997-06.

  83. 83.蒲池嘉展, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬 巌, "光同期M-ary FSK/CDMA方式のための干渉除去法," 信学技報, SST97-67, RCS97-106, 1997-09.

  84. 84.佐野由紀子, 蒲池嘉展, 上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬 巌, "誤り訂正符号化直接検出光同期CDMA方式の特性解析," 信学技報, IT, 1996-03.

  85. 85.Yoshinobu Gamachi, Tomoaki Ohtsuki, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase, "Upper bound of optical synchronous PPM/CDMA systems with interference canceller using reference signal," 信学技報, OCS, 1996-11.

  86. 86.鎌倉功弘, 上原秀幸, 笹瀬 巌, "3波長多重光FE-CDMAネットワークの特性解析," 信学技報, OCS, 1996-11.

  87. 87.蒲池嘉展, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬 巌, "PPMを情報変調に用いた干渉除去器(キャンセラー)付き直接検出光CDMA方式," 信学技報, CS95-22, 1995-05.

  88. 88.浅野雅子, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬 巌, "光直接通信路における差動パルス位置変調(DPPM)のフレーム同期," 信学技報, CS95-23, 1995-05.

  89. 89.Hideyuki Uehara, Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori, "Phase noise insensitive multilevel POLSK based on QAM mapping in coherent optical systems," 信学技報, IT92-22, 1992-07.